618: 名無しの鬼殺隊さん
煉獄さんは…勝ったんだな…
623: 名無しの鬼殺隊さん
>>618
戦いに負けて勝負に勝った
戦いに負けて勝負に勝った
624: 名無しの鬼殺隊さん
残酷だけどちゃんと味方にも犠牲が出るってのを示しておかないと今後がなあなあになる
625: 名無しの鬼殺隊さん
短い付き合いでも言動もやさしさとか所々あるし自分たちを守ってボロボロになりつつ戦う姿見ちゃうと炭治朗じゃなくても心くるものがあるだろう
636: 名無しの鬼殺隊さん
>>625
そういった細かい描写がこの短期間にさらっと入ってるのが凄いなと思ってね。
そういった細かい描写がこの短期間にさらっと入ってるのが凄いなと思ってね。
626: 名無しの鬼殺隊さん
炭治朗早くも2本目の黒い日輪刀紛失しててワロタ
これ上参が抜いた刀は隠の人が拾ってきてくれるんだろうか
無惨のもとに刀届けて「黒い刀とかやっぱあの耳飾りの鬼殺隊員は大昔に出会った花札の耳飾りと関係あるな絶対殺す」
ってターゲットロックオンされるんだろうか
これ上参が抜いた刀は隠の人が拾ってきてくれるんだろうか
無惨のもとに刀届けて「黒い刀とかやっぱあの耳飾りの鬼殺隊員は大昔に出会った花札の耳飾りと関係あるな絶対殺す」
ってターゲットロックオンされるんだろうか
630: 名無しの鬼殺隊さん
煉獄さんと冨岡さんどこで兄貴力の差がついたのか
631: 名無しの鬼殺隊さん
水柱さん兄貴分の立場完全に奪われてますやん‥
もう俺は嫌われてないキャラしか残ってない
もう俺は嫌われてないキャラしか残ってない
635: 名無しの鬼殺隊さん
まあ刀は隠が回収してくれるでしょ
アカザに炭治郎の刀持ち帰る理由ないし
そもそも上弦に耳飾りの剣士討伐司令出てんのかも 無惨様が黒刀を重視してるかも定かじゃないし
むしろ「耳飾りの鬼狩りの刀です」なんて持ち帰った日には
「私は首を持ち帰れと命じたはずだが?」の血祭りエンドすらあり得る
アカザに炭治郎の刀持ち帰る理由ないし
そもそも上弦に耳飾りの剣士討伐司令出てんのかも 無惨様が黒刀を重視してるかも定かじゃないし
むしろ「耳飾りの鬼狩りの刀です」なんて持ち帰った日には
「私は首を持ち帰れと命じたはずだが?」の血祭りエンドすらあり得る
638: 名無しの鬼殺隊さん
>>635
無惨さんが映像受信してて現場把握してた場合日光浴びようが炭治朗は殺してないとパワハラ対象待ったなしだよね。
上弦だけは特別で猶予くれるんかな?
無惨さんが映像受信してて現場把握してた場合日光浴びようが炭治朗は殺してないとパワハラ対象待ったなしだよね。
上弦だけは特別で猶予くれるんかな?
637: 名無しの鬼殺隊さん
卑怯者呼ばわりした奴の刀持ち帰るとか死にたくなりそうだし
引っこ抜いて捨てるだろw
引っこ抜いて捨てるだろw
644: 名無しの鬼殺隊さん
炭治郎の負け惜しみを雑魚の戯言と受け取らずに本気でムカついてるあたり
臆病者の側近らしくて好きだわ
臆病者の側近らしくて好きだわ
646: 名無しの鬼殺隊さん
鬼はああいうしょっぱさも魅力の一つだと思う
すごくやべぇ大物悪役を求める作品じゃないからね
お館様がラスボスじゃない限り
すごくやべぇ大物悪役を求める作品じゃないからね
お館様がラスボスじゃない限り
650: 名無しの鬼殺隊さん
アカザ「炎柱倒してきました!」
鬼舞辻「おうよくやった...おいお前花札の剣士見逃してんんじゃねーよ殺すぞ」
アカザ「えっ」
鬼舞辻「おうよくやった...おいお前花札の剣士見逃してんんじゃねーよ殺すぞ」
アカザ「えっ」
コメントする