353: 名無しの鬼殺隊さん
このままじゃ半天狗が覚醒炭治郎、覚醒無一郎、恋柱、玄弥、ネヅコの五人にフルボッコにされるけどどうするんだろ?
鬼殺隊側の損耗なさすぎだろ今回の戦い
鬼殺隊側の損耗なさすぎだろ今回の戦い
354: 名無しの鬼殺隊さん
なお下っ端の損耗は激しい模様
355: 名無しの鬼殺隊さん
無一郎は日の呼吸の子孫だから痣出たんじゃないか
炭治郎は直系じゃない(適正がない?)から微妙な出方してるけど
炭治郎は直系じゃない(適正がない?)から微妙な出方してるけど
358: 名無しの鬼殺隊さん
>>355
俺もこれだと思ってる
俺もこれだと思ってる
360: 名無しの鬼殺隊さん
>>355
本来、直系は"生まれつき"額に痣があるはずなんだけどな
興奮してオッキするのは、ちょっと違う
本来、直系は"生まれつき"額に痣があるはずなんだけどな
興奮してオッキするのは、ちょっと違う
357: 名無しの鬼殺隊さん
別に自分に最適の呼吸があれば必ず痣が出るとも思わないけどな
痣は呼吸法で高まった肉体の印みたいなものでヒノカミ神楽なり自分流の呼吸で体温を上げたり力を引き出したら痣が浮かぶ感じ
痣は呼吸法で高まった肉体の印みたいなものでヒノカミ神楽なり自分流の呼吸で体温を上げたり力を引き出したら痣が浮かぶ感じ
362: 名無しの鬼殺隊さん
363: 名無しの鬼殺隊さん
でも痣の形状は炭治郎の方が日の呼吸の剣士のそれを色濃く継承してる気がするけど
364: 名無しの鬼殺隊さん
霞が水の派生だからややこしいんだよな、日の呼吸がからんでれば痣と関連付けられるけど
炭治郎は水と日の組み合わせが最適で痣が出たと思ってたが
作中で至高の領域とか言及されてたけど炭治郎なんかまだまだだろうしこれも関係なさそう
炭治郎は水と日の組み合わせが最適で痣が出たと思ってたが
作中で至高の領域とか言及されてたけど炭治郎なんかまだまだだろうしこれも関係なさそう
370: 名無しの鬼殺隊さん
>>364
風だっつてんだろいいかげんにしろ
あと霞の呼吸が無一郎発祥の呼吸ではという主張だが
霞の適性がある人の刀は白だと周知されている以上複数の使い手がいる(いた)と考えるのが妥当で
普通にあり得ないと言っておく
風だっつてんだろいいかげんにしろ
あと霞の呼吸が無一郎発祥の呼吸ではという主張だが
霞の適性がある人の刀は白だと周知されている以上複数の使い手がいる(いた)と考えるのが妥当で
普通にあり得ないと言っておく
372: 名無しの鬼殺隊さん
>>370
煉獄さんが「無一郎くんの刀身は白だから霞は白なんだね。いや他に白い刀身とか見たことねーんだけど」って感じで炭治郎に説明しただけじゃないの?
単行本派じゃないからおまけコーナーとかで説明されてるなら知らんけど
煉獄さんが「無一郎くんの刀身は白だから霞は白なんだね。いや他に白い刀身とか見たことねーんだけど」って感じで炭治郎に説明しただけじゃないの?
単行本派じゃないからおまけコーナーとかで説明されてるなら知らんけど
376: 名無しの鬼殺隊さん
>>370
柱にまでなってる上に刀を握って僅か2ヶ月の超スピード出世なんだし例え1人だけだとしても適性があると考えるのが妥当じゃないか?
むしろそれで1人だけだから適性か分からんなんて言ってたら他の隊士に睨まれそうだw
柱にまでなってる上に刀を握って僅か2ヶ月の超スピード出世なんだし例え1人だけだとしても適性があると考えるのが妥当じゃないか?
むしろそれで1人だけだから適性か分からんなんて言ってたら他の隊士に睨まれそうだw
コメント
コメント一覧
第三勢力
柱の裏切り(上弦化or第三勢力内通者)
上弦の弐 童磨が鬼舞辻 無惨に対して下克上
ぐらいないと・・・
コメントする