298: 名無しの鬼殺隊さん
恋柱さんも言ってたけど上弦とまともにやり合って生き残れたってのは相当な経験値だったと思うよ
上弦の実力を身をもって知ってるから自分との実力差を冷静に判断して行動できる
何より突然遭遇しても臆することなく力を発揮できる度胸が付いたのが大きい
上弦の実力を身をもって知ってるから自分との実力差を冷静に判断して行動できる
何より突然遭遇しても臆することなく力を発揮できる度胸が付いたのが大きい
299: 名無しの鬼殺隊さん
炭次郎が確実に強くなってるのがわかるのはいいけど、終盤には柱も役立たずの雑魚になったりするのかな
あまり長く連載しなさそうだからそこまでインフレしないか
あまり長く連載しなさそうだからそこまでインフレしないか
300: 名無しの鬼殺隊さん
鬼滅はそう言う展開やめてほしいけどワニ的には長く連載される方が良いだろうし
304: 名無しの鬼殺隊さん
何より鬼殺隊にとって上弦を倒せたということは無惨に迫る快挙という認識だけど
当の無惨にとっては上弦ですらどうでもいい存在になりつつあるのがね
鰤の藍染じゃないけど極論自分一人だけでも何とでもなるという心境じゃないかしら
しかし陸兄妹に対して投入した戦力を参考にするとどう考えても今の4人だけじゃ厳しすぎるな
それこそ無一郎が天元ですら足元に及ばないくらいの力量差がないとって感じだけど
不意打ちとはいえ可楽にふっ飛ばされたのを見るとキツそう
当の無惨にとっては上弦ですらどうでもいい存在になりつつあるのがね
鰤の藍染じゃないけど極論自分一人だけでも何とでもなるという心境じゃないかしら
しかし陸兄妹に対して投入した戦力を参考にするとどう考えても今の4人だけじゃ厳しすぎるな
それこそ無一郎が天元ですら足元に及ばないくらいの力量差がないとって感じだけど
不意打ちとはいえ可楽にふっ飛ばされたのを見るとキツそう
306: 名無しの鬼殺隊さん
俺も好きな漫画だから長く連載して欲しいが、そうなるとインフレが心配ではある
ジャンプには聖闘士星矢やブリーチみたいに隊長格を常に強者ポジションに置いたり、ジョジョみたいに
インフレ自体をあんまりさせない漫画もあるけど
ジャンプには聖闘士星矢やブリーチみたいに隊長格を常に強者ポジションに置いたり、ジョジョみたいに
インフレ自体をあんまりさせない漫画もあるけど
308: 名無しの鬼殺隊さん
>>306
理想的なのは封神演技みたいに20巻そこそこで円満終了かな
それ以上続くとどうしても集英社の食い物にされる印象
理想的なのは封神演技みたいに20巻そこそこで円満終了かな
それ以上続くとどうしても集英社の食い物にされる印象
314: 名無しの鬼殺隊さん
ゴールデンウィーク明けたら炭次郎の性格変わっててわろす
過去の日の呼吸の使い手が好戦的でそれに侵食されてるとか
敵の喜怒哀楽に影響されてるとかの伏線よねこれ
過去の日の呼吸の使い手が好戦的でそれに侵食されてるとか
敵の喜怒哀楽に影響されてるとかの伏線よねこれ
323: 名無しの鬼殺隊さん
>>314
作者「なにいってんだこいつ」
作者「なにいってんだこいつ」
315: 名無しの鬼殺隊さん
前に誰かが言ってた宇髄さんに影響されてるってのが納得した
317: 名無しの鬼殺隊さん
笑いながら鬼を斬る炭治郎は嫌だな
これ以上キャラがぶれないで欲しい
これ以上キャラがぶれないで欲しい
コメントする