49: 名無しの鬼殺隊さん
炭次郎や煉獄さんの技って、実際に水とか炎が出てるわけじゃないんだっけ?
52: 名無しの鬼殺隊さん
>>49
そう。
そう。
53: 名無しの鬼殺隊さん
>>49
そうだね
あれはエフェクトなんだって
そうだね
あれはエフェクトなんだって
54: 名無しの鬼殺隊さん
>>53
「るろうに剣心」の志々雄の剣技は本当に炎が出てるよ
ただ、人間性がどちらかと言えば鬼に向いてるけど
「るろうに剣心」の志々雄の剣技は本当に炎が出てるよ
ただ、人間性がどちらかと言えば鬼に向いてるけど
59: 名無しの鬼殺隊さん
>>54
無限刃はノコギリ状の刃(猪之助の日輪刀よりもギザギザが細かい)で斬った人の染み込んだ脂が摩擦で燃える仕組みだったね
無限刃はノコギリ状の刃(猪之助の日輪刀よりもギザギザが細かい)で斬った人の染み込んだ脂が摩擦で燃える仕組みだったね
56: 名無しの鬼殺隊さん
>>53
あそこ手描きなんだっけ
あそこ手描きなんだっけ
55: 名無しの鬼殺隊さん
煉獄さん→限界を超えて心を燃やす
CCO→限界を超えて自分を燃やす
この差よ
CCO→限界を超えて自分を燃やす
この差よ
62: 名無しの鬼殺隊さん
アニメ化されたときの呼吸エフェクト表現も見どころの一つよな
北斎の浮世絵の波しぶきのような水の呼吸エフェクトCG見た時はさすがufotableと思った
北斎の浮世絵の波しぶきのような水の呼吸エフェクトCG見た時はさすがufotableと思った
63: 名無しの鬼殺隊さん
服の柄簡略化しないのも地味に手間かかってんな
64: 名無しの鬼殺隊さん
1話みたけど、炎柱が雑魚を瞬殺できないのってどうなんだろう? 苦戦し過ぎじゃね? あの鬼、本当は強いのか?
68: 名無しの鬼殺隊さん
>>64
どこが苦戦してるんだ?
逃げ足が速い雑魚鬼ってだけだったじゃん
1話のメインは、鬼ではなく弁当屋と煉獄父との縁を描いた話だよ
どこが苦戦してるんだ?
逃げ足が速い雑魚鬼ってだけだったじゃん
1話のメインは、鬼ではなく弁当屋と煉獄父との縁を描いた話だよ
105: 名無しの鬼殺隊さん
>>64
解釈が温いわ
人間抱えてる鬼を伐ろうとして人に当たったらどうするんだ?
解釈が温いわ
人間抱えてる鬼を伐ろうとして人に当たったらどうするんだ?
引用元: ・【アニメ】鬼滅の刃 71ノ型
コメントする