437: 名無しの鬼殺隊さん
今回初見の人の度肝抜くだろなぁと思うと楽しみだなヒノカミ
それなりにオタクな自分でも初めて見た時、は?はぁ?はあぁぁっっ?!なクオリティだったもんな
あんまりアニメ慣れしてない人が見たらどうなるか
そしてそのまま無限列車へ
それなりにオタクな自分でも初めて見た時、は?はぁ?はあぁぁっっ?!なクオリティだったもんな
あんまりアニメ慣れしてない人が見たらどうなるか
そしてそのまま無限列車へ
440: 名無しの鬼殺隊さん
>>437
作画とかあまり詳しくない自分は初見のときは絵がすごいキレイと思ったけど、それよりも度肝抜かれたのはあんなに山場っぽくて特殊な歌が流れて凄い展開だったのにそう簡単には行きませんよの現実への引き戻しだった
作画とかあまり詳しくない自分は初見のときは絵がすごいキレイと思ったけど、それよりも度肝抜かれたのはあんなに山場っぽくて特殊な歌が流れて凄い展開だったのにそう簡単には行きませんよの現実への引き戻しだった
441: 名無しの鬼殺隊さん
>>437
本当にね
ユーフォはどうかしている!(いい意味で)
と言われるのも納得
本当にね
ユーフォはどうかしている!(いい意味で)
と言われるのも納得
452: 名無しの鬼殺隊さん
>>437
19話前後は劇場版として大スクリーンで観ても遜色ないアニメーションと迫力演出で最高だと思う
子どもの頃の炭治郎と禰豆子がまた可愛いんだなぁ
19話前後は劇場版として大スクリーンで観ても遜色ないアニメーションと迫力演出で最高だと思う
子どもの頃の炭治郎と禰豆子がまた可愛いんだなぁ
456: 名無しの鬼殺隊さん
>>452
奏がスクリーンに映してたよね。
奏がスクリーンに映してたよね。
468: 名無しの鬼殺隊さん
>>456
奏とあと宴でも映してた
それで度胆抜かれて家帰って1話からアニメを観直した記憶(原作コミック派でアニメはそんなには興味なかった)
奏とあと宴でも映してた
それで度胆抜かれて家帰って1話からアニメを観直した記憶(原作コミック派でアニメはそんなには興味なかった)
439: 名無しの鬼殺隊さん
本当にアニメ慣れしてない人は作画のなにがすごいのかよくわからないまま見る
→後に他のアニメ見て、あれ?ってなるパターン
→後に他のアニメ見て、あれ?ってなるパターン
450: 名無しの鬼殺隊さん
>>439
アニメといえばサザエさんくらいしか知らない親が映画を見に行って
ストーリーもだけど作画にビックリしてたって話があった
アニメといえばサザエさんくらいしか知らない親が映画を見に行って
ストーリーもだけど作画にビックリしてたって話があった
445: 名無しの鬼殺隊さん
割とアニオタな自分も毎度の作画に凄いと思いつつ、ふーんと観てたけど、ヒノカミで泣いたwそしてそっからハマったw
447: 名無しの鬼殺隊さん
凄いアニメって見ていて
作り手の熱気とか魂のエネルギーみたいなのが伝わってくる気がする
これは絵画とか料理なんかでもあることだろうが
作り手の熱気とか魂のエネルギーみたいなのが伝わってくる気がする
これは絵画とか料理なんかでもあることだろうが
458: 名無しの鬼殺隊さん
自然背景はすごいと思うけど
動画はこれでもかというほどアクション盛り盛りなのに絵が崩れてないからすごいと思う
腰が入ってる剣技かっこいいな
動画はこれでもかというほどアクション盛り盛りなのに絵が崩れてないからすごいと思う
腰が入ってる剣技かっこいいな
460: 名無しの鬼殺隊さん
作画もだが音楽もだなー
他のアニメより音楽入ってる時間が長い
長いといっても既存曲切り貼りしただけじゃなくてアレンジして場面場面に合うよう盛り上がるようになってるから全く邪魔じゃない
TV版なのにくそ贅沢な作り方してる
他のアニメより音楽入ってる時間が長い
長いといっても既存曲切り貼りしただけじゃなくてアレンジして場面場面に合うよう盛り上がるようになってるから全く邪魔じゃない
TV版なのにくそ贅沢な作り方してる
462: 名無しの鬼殺隊さん
あのエフェクトも凄いと思うしバトルの速さと緻密さは秀逸ですよ
原作の静止画を活かしてよくあそこまで演出で動かしたなと思う
原作の静止画を活かしてよくあそこまで演出で動かしたなと思う
コメント
コメント一覧
綺麗で動きはすごいけど、本当に他のアニメ会社もできないもんなの?
他にも得意分野は違えど最優レベルのアニメ会社さんはいくつもあると思う
でもこれが平均的なアニメのクオリティーかと問われたら絶対に違うし、このレベルで普通なのではと感じるならきっと米1が観てきたアニメはあらゆる分野で素晴らしい作品ばかりなんだと思うよ
コメントする