146: 名無しの鬼殺隊さん
黒死牟の月エフェクトについては20巻のオマケでちゃんとあれは血鬼術だって(できれば技名も明して)確定させて欲しい
152: 名無しの鬼殺隊さん
>>146
血鬼術なら血鬼術で兄上は少女趣味だったんですねと思ってしまいそうで
血鬼術なら血鬼術で兄上は少女趣味だったんですねと思ってしまいそうで
153: 名無しの鬼殺隊さん
黒死牟の刀そのものも黒死牟の肉体から血鬼術で作り出したものだったし
その刀に月形の刃が乗っかっていても不思議じゃないけどな
その刀に月形の刃が乗っかっていても不思議じゃないけどな
159: 名無しの鬼殺隊さん
>>153
刀は術使ってないただの擬態で作った代物じゃないのけ?
トーマスだって自分の歯と骨で暗殺用具作ってたしあれと似たものでは
刀は術使ってないただの擬態で作った代物じゃないのけ?
トーマスだって自分の歯と骨で暗殺用具作ってたしあれと似たものでは
200: 名無しの鬼殺隊さん
>>159
刀を肉体から作り出す能力が血鬼術かどうかってことかな
知らない
血鬼術 月輪刀 とか命名してるかも
刀を肉体から作り出す能力が血鬼術かどうかってことかな
知らない
血鬼術 月輪刀 とか命名してるかも
154: 名無しの鬼殺隊さん
魘夢の催眠もそうだけど初期に登場した血鬼術って壊れ性能のやつが多いよね
最近も愈史郎の札が大活躍してたし
最近も愈史郎の札が大活躍してたし
157: 名無しの鬼殺隊さん
童磨戦は鬼も含めて華があるメンツとか技で兄上戦は一気にむさ苦しくなるのなんかいいよね
158: 名無しの鬼殺隊さん
愈史郎はちょっと訳分からんくらい技豊富すぎるし便利すぎる
160: 名無しの鬼殺隊さん
>>158
透明札とか反則だな
透明札とか反則だな
182: 名無しの鬼殺隊さん
>>158
視界操作系だな
応用も上手い
視界操作系だな
応用も上手い
162: 名無しの鬼殺隊さん
鳴女のも使えるとしたら、
日が昇りそうだから無限城に飛ぶぜ!と移動して
今と同じ場所に出る無惨様可愛い
日が昇りそうだから無限城に飛ぶぜ!と移動して
今と同じ場所に出る無惨様可愛い
163: 名無しの鬼殺隊さん
単行本読んでて改めて鳴女あの状況でどうやって倒せばいいんだろう 蛇恋じゃなくても刀だけじゃ無理ゲーでは
168: 名無しの鬼殺隊さん
>>163
岩風も無理だよな
姿消して忍び寄るしかなさそう
やはりユシローいなかったら詰んでた
岩風も無理だよな
姿消して忍び寄るしかなさそう
やはりユシローいなかったら詰んでた
164: 名無しの鬼殺隊さん
最初の無一郎はむさ苦しくなかったし…
兄上も頑張って月エフェクト出しまくってファンシーにしてたし…
兄上も頑張って月エフェクト出しまくってファンシーにしてたし…
166: 名無しの鬼殺隊さん
果たして20巻のオマケで何で目が6つになったかは語られるのだろうか
169: 名無しの鬼殺隊さん
>>166
人間時代と大して姿が変わらないタイプと
劇的に変わってしまうタイプの違いってなんじゃろうな
兄上としてはあの6つ目顔は不細工らしいが
本人はなぜか人間時代の顔に戻そうとしないし
戻したくても戻せないのだろうか
人間時代と大して姿が変わらないタイプと
劇的に変わってしまうタイプの違いってなんじゃろうな
兄上としてはあの6つ目顔は不細工らしいが
本人はなぜか人間時代の顔に戻そうとしないし
戻したくても戻せないのだろうか
175: 名無しの鬼殺隊さん
>>169
兄上が「醜い姿」っつったのは6目じゃなく
人間の原型を留めてない形になってまで「まだ負けてない!まだ負けてない!」つってる有様のことじゃないか?
兄上が「醜い姿」っつったのは6目じゃなく
人間の原型を留めてない形になってまで「まだ負けてない!まだ負けてない!」つってる有様のことじゃないか?
208: 名無しの鬼殺隊さん
>>175 アカザ「ぷぶー見苦しい奴w」
172: 名無しの鬼殺隊さん
>>166
縁壱の太刀筋を追うには目が6つないと足りないと思ったとか?
実際は6つでも足りなかったけど。
縁壱の太刀筋を追うには目が6つないと足りないと思ったとか?
実際は6つでも足りなかったけど。
コメントする