34: 名無しの鬼殺隊さん
ヒノカミ神楽って=日の呼吸ではなく現代版日の呼吸みたいな感じで日の呼吸と全く一緒ではないと思ってたんだけど違うの?
38: 名無しの鬼殺隊さん
>>34
全く一緒では無い
でもより1が教えた呼吸の1つだから日の呼吸とは無関係では無いと思う
全く一緒では無い
でもより1が教えた呼吸の1つだから日の呼吸とは無関係では無いと思う
388: 名無しの鬼殺隊さん
>>34
そしたら「継承していってくれ」の意味がなくなってくる
そしたら「継承していってくれ」の意味がなくなってくる
36: 名無しの鬼殺隊さん
黒死牟が炭治郎を日の呼吸の使い手だと認識してたみたいだから同一ってことでいいんじゃねえかな
37: 名無しの鬼殺隊さん
ヒノカミ神楽12の型は父ちゃんから習ってたんだね。
梅ちゃんに急に使い出して、どこで修行したのかと気になってたからすっきりした。
梅ちゃんに急に使い出して、どこで修行したのかと気になってたからすっきりした。
40: 名無しの鬼殺隊さん
縁壱が炭に巧妙に教えたのが良かったねー
そこの設定は良かった。日の呼吸という事では嫉妬マンに察知されちゃうからね
そこの設定は良かった。日の呼吸という事では嫉妬マンに察知されちゃうからね
41: 名無しの鬼殺隊さん
炭治郎が無惨様追い詰めて、いざトドメ刺そうとした時に
「いいのか、私を殺すとお前の妹も死ぬぞ」
と言われて刀が止まり、その隙に無惨様が炭治郎を殺そうとして
義勇さんが庇って死にそう
あとユシロー君死亡フラグ立ったか
「いいのか、私を殺すとお前の妹も死ぬぞ」
と言われて刀が止まり、その隙に無惨様が炭治郎を殺そうとして
義勇さんが庇って死にそう
あとユシロー君死亡フラグ立ったか
44: 名無しの鬼殺隊さん
>>41
ゆしろうは、無惨に特攻して死ぬか、全て終わった後で儚く塵になるかだと思う
ゆしろうは、無惨に特攻して死ぬか、全て終わった後で儚く塵になるかだと思う
47: 名無しの鬼殺隊さん
>>44
ゆしろーは現代まで生き残りそう
ゆしろーは現代まで生き残りそう
54: 名無しの鬼殺隊さん
>>47
無惨がここで死ぬ以上、愈史郎の死は確定だろ
人間化の薬は、禰豆子にあれだけ時間が掛かってるから効果が間に合わない
作者がワニである以上、無惨の死の影響を受けなかったとかの、ご都合主義的な存命も無いと思う
無惨が死ねば鬼も死ぬ、ここはブレない
無惨がここで死ぬ以上、愈史郎の死は確定だろ
人間化の薬は、禰豆子にあれだけ時間が掛かってるから効果が間に合わない
作者がワニである以上、無惨の死の影響を受けなかったとかの、ご都合主義的な存命も無いと思う
無惨が死ねば鬼も死ぬ、ここはブレない
56: 名無しの鬼殺隊さん
>>54
いやカーズみたいに永久的に死ねない最期もありえるぞ
無惨様の元ネタみたいなキャラだし
いやカーズみたいに永久的に死ねない最期もありえるぞ
無惨様の元ネタみたいなキャラだし
43: 名無しの鬼殺隊さん
無惨の死亡フラグはずっと立ってるな
48: 名無しの鬼殺隊さん
赫刀・透き通る世界・痣こそが重要であって、日の呼吸からしか道が無いわけではないから縁壱は派生の呼吸を自ら教えていったと思うの
道を極めた者が辿り着く場所はいつも同じと言っているじゃない?
道を極めた者が辿り着く場所はいつも同じと言っているじゃない?
50: 名無しの鬼殺隊さん
もしかして緑壱が無惨様を殺せなかった理由って鬼になった兄上も一緒に死んでしまうから?
57: 名無しの鬼殺隊さん
>>50
兄上絡みで縁壱の動揺を誘って逃げた感じはするよな。
隙を突いて血を浴びせて鬼化で苦しんでる隙に逃げたとか?
酷使棒の言う、鬼にならない体質の者ってのが縁壱ならば辻褄は合う
兄上絡みで縁壱の動揺を誘って逃げた感じはするよな。
隙を突いて血を浴びせて鬼化で苦しんでる隙に逃げたとか?
酷使棒の言う、鬼にならない体質の者ってのが縁壱ならば辻褄は合う
87: 名無しの鬼殺隊さん
>>57
無惨でさえ縁壱に傷一つつけられなかったからそれはない
無惨でさえ縁壱に傷一つつけられなかったからそれはない
97: 名無しの鬼殺隊さん
>>87
傷一つ付けられなかったんけ?
さすがに兄上が鬼となったと知って動揺しないわけもなく、隙さえ作れればなんとかなるやろ。
というか、血を受けても鬼にならない者って縁壱くらいしか候補いないよね?今さら新キャラとかないだろうし。
するとタイミング的にエンカウントした時に血を浴びせたとしか思えない
傷一つ付けられなかったんけ?
さすがに兄上が鬼となったと知って動揺しないわけもなく、隙さえ作れればなんとかなるやろ。
というか、血を受けても鬼にならない者って縁壱くらいしか候補いないよね?今さら新キャラとかないだろうし。
するとタイミング的にエンカウントした時に血を浴びせたとしか思えない
コメント
コメント一覧
13番目を伝えてなかったのだけが謎。天昇龍閃みたいに自分でたどり着け系の奥義なのかね
それを竈門屋のおっさんが習得できたのが謎だわ。
ダウングレード版じゃないか。
ヒノカミ神楽は日の呼吸を進化させた陽の呼吸なのでは
コメントする