鬼滅の刃まとめ

少年ジャンプに連載していた鬼滅の刃と吾峠呼世晴先生を応援する記事をまとめています。

    ★姉妹サイト★
    ワールドトリガーまとめ
    http://worldtriggermatome.ldblog.jp/
    僕のヒーローアカデミアまとめ
    http://heroacamatome.ldblog.jp/
    ワンピースまとめ
    http://onepiece.weblog.to/

    2020年12月

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    91: 名無しの鬼殺隊さん
    鬼滅缶、余ってる顔ぶれがどこ行っても同じで悲しくなるな。岩柱とか
    no title

    96: 名無しの鬼殺隊さん
    >>91
    私は義勇ボイス狙いだったから
    岩さん簡単にゲットできて満足。
    他に義勇ボイスのってあるのかな?
    どなたか知ってたら教えてください。

    【【鬼滅の刃】鬼滅缶、余ってる顔ぶれがどこ行っても同じで悲しくなるな。岩柱とか】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    46: 名無しの鬼殺隊さん
    煉獄さんLOVE
    マジ神
    好き
    no title

    48: 名無しの鬼殺隊さん
    >>46
    原作読んだ時はそうでもなかったんだけど
    映画見たら大好きになったわw

    声と演出のせいだろか

    【【鬼滅の刃】炎と恋と蟲は声質も演技もがこれ以上ないくらいピッタリ原作どおりすぎて震える】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しの鬼殺隊さん
    https://this.kiji.is/707502297671090176?c=39550187727945729

    吾峠呼世晴さん作の人気漫画「鬼滅の刃」の最終巻、23巻の販売が4日始まった。
    書店では客が店外まで長い列を作り、早々に完売する店も。店員らは対応に追われ、
    人気の過熱ぶりがあらためて浮き彫りになった。

    開店から40分ほどで完売したという東京都台東区の書店は、書棚に「最新23巻 完売」と書かれた紙が張り出され、
    小説版など残り少ない在庫が並ぶ一角に「こちらにあるだけです」と手書きの表示も。
    店長は「お客さまの誘導で人手が足りず、対応が大変でした」とうれしい悲鳴を上げた。

    渋谷区の「SHIBUYA TSUTAYA」もレジ前の長蛇の列は売り場の外まで伸びた。

    8: 名無しの鬼殺隊さん
    no title

    【【鬼滅の刃】最終巻、完売相次ぐ。人気過熱、客が書店外まで長い列】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しの鬼殺隊さん
    https://news.yahoo.co.jp/articles/027937c95bedaeb10629f6ece5631dc39cd5c20c

    大ヒット漫画『鬼滅の刃』(著:吾峠呼世晴)のコミックス最終巻となる第23巻が12月4日に発売。コミックス累計発行部数 1 億冊突破記念とあわせ、4日の全国紙5紙の朝刊に、「1億冊感謝記念広告」が4面にわたって掲載される。3日には全国紙5紙の夕刊に「完結記念全面広告」が掲載され、売り切れる店舗も出るなど話題に。今回はコミックス1~23巻で累計発行部数1億2000万冊以上(電子版含む)を突破したことを記念し、企画された。

    広告は「想いは不滅」をキーワードに、夕刊版から連なる仕掛けを含んだ内容となっており、そこで取り上げた鬼殺隊の長・産屋敷耀哉(うぶやしき・かがや)の名言「永遠というのは人の想いだ 人の想い こそが永遠であり 不滅なんだよ」に端を発し、朝刊にはその想いを継いで戦った炭治郎をはじめとする鬼殺隊の主要キャラクター15人が5紙に登場。
    1人1面ずつ清々しい空と藤の花に彩られて、各紙3人ずつ現れるという。また、すべての新聞に 著者から読者へのメッセージを1面で載せており、連載を応援し、支えてくれた読者への感謝を届ける、総4面展開の広告となっている。

    掲載キャラクターは、読売新聞(竈門炭治郎・栗花落カナヲ・悲鳴嶼行冥)、朝日新聞(我妻善逸・竈門禰豆子・時透無一郎)、毎日新聞(冨岡義勇・胡蝶しのぶ・宇髄天元)、産経新聞(嘴平伊之助・不死川玄弥・不死川実弥)、日本経済新聞(煉獄杏寿郎・甘露寺蜜璃・伊黒小芭内)。

    それぞれのキャラクターにファンがいるため、全5紙を購入する人も続出しそうだ。新聞販売店、駅売店、コンビニエンスストアなどで販売され、4日・11時には特設サイトも公開される。

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title

    no title


    他画像はこちらで
    https://natalie.mu/comic/news/407307

    134: 名無しの鬼殺隊さん
    >>1
    煉獄さん美しいな
    作者の絵は最初古いなあと思ったけど今は好き
    やっぱりマンガってネームなんだな
    人を好きになるとその人の外見も好きになるのに似てる

    【【鬼滅の刃】完結巻発売記念、キャラ15人が本日の全国紙5紙の朝刊に…売り切れ注意!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    33: 名無しの鬼殺隊さん
    映画だけでなく主題歌もずっと1位キープは
    あまりない現象だよね
    no title

    36: 名無しの鬼殺隊さん
    サントラが無いから映画館に行ってしまう
    罠なんか

    【【鬼滅の刃】サントラが無いから映画館に行ってしまう】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しの鬼殺隊さん
    アニメ映画が記録的な興行収入となっている人気漫画「鬼滅(きめつ)の刃(やいば)」。県内でも幅広い世代を魅了している一方で、鬼の首をはねるなど過激な描写があり、子どもに見せるのをためらう保護者もいる。徳島新聞「あなたとともに~こちら特報班」が公式LINE(ライン)登録者に意見を募ると、さまざまな声が寄せられた。

     「鬼滅」は主人公の竈門(かまど)炭治郎が、鬼にされた妹を人間に戻すために壮絶な戦いに挑む、大正時代が舞台の物語。徳島にも拠点を置く制作会社ユーフォーテーブルが手掛けたアニメが昨年公開され、人気に火が付いた。映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」は興行収入が275億円に達し、「タイタニック」を超えて国内歴代2位となった。

     作中には、主人公の家族が惨殺されたり鬼が人を食い荒らしたりするなど刺激的な描写がある。公開中の映画は「12歳未満の年少者の観覧には、親または保護者の助言・指導が必要」として、映像倫理委員会(映倫)が「PG12」という区分に指定している。

     子どもへの影響を懸念する保護者からは「こんなに過激な作品が低年齢で流行している世の中が怖い」(阿南市40代女性、8歳以下3人)「悪者には首を切り落とすような残酷な仕打ちをしてもいいとの考えを持たないか少し心配」(鳴門市50代女性、小4)「面白いアニメだけど、過激な場面がもう少しソフトになればいい」(阿南市60代女性、孫が3歳、0歳)といった声が寄せられた。

     また、「『すごく良かった』『映画は泣けた』と聞いたのは大人からだけ。子どもがストーリーについて話しているのは聞いたことがなく、家族愛や仲間との絆というテーマは、本当に伝わってるだろうか」(徳島市40代女性、小6と小3)との意見もあった。

     一方、アニメを見せている保護者からは「鬼にも悲しいドラマがあり、一緒に感想を言える良いアニメ」(北島町40代女性、小5)「戦えば傷つき、時には死ぬ。それをオブラートに包んできれい事にしてしまう方が危険。命の大切さや優しさ、暴力の問題を親子で話し合う機会になった」(徳島市40代男性、小5、小4)「娘も私も家族愛を感じるシーンで涙した。そんなに心配することはない」(阿南市女性、小3)などとつづった。

     このほか、アニメファンという徳島市の50代女性は「そもそも深夜帯に放送していた作品で、小学生以下向けに作られていない。これだけ子どもに人気が出たのは、動画配信サイトでいつでも視聴できる環境にあるからだ」と指摘。その上で「『残虐なシーンのあるアニメは子どもに悪いアニメだ』と、作品が悪いと言わんばかりの意見には異議を唱えたい。見せるかどうかをきちんと選別、助言、指導できない親サイドの問題だ」と強調した。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/cb6e22020293a6f8979aeb7740e2b682ec77e6f8
    no title

    16: 名無しの鬼殺隊さん
    >>1
    >「悪者には首を切り落とすような残酷な仕打ちをしてもいいとの考えを持たないか少し心配」(鳴門市50代女性、小4)

    そらお前の教育次第だろ
    アニメに責任転嫁すなボケ

    【【鬼滅の刃】こんなに過激な作品が低年齢で流行している世の中が怖い 残虐なシーンのあるアニメは子どもに悪いアニメだ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しの鬼殺隊さん
    https://www.chunichi.co.jp/article/162617?rct=entertainment
    2020年11月30日

     映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が歴代興収ランク2位になるなど、話題沸騰中の漫画「鬼滅の刃」。
    最終刊の23巻が12月4日に発売されるが、既に複数のインターネットサイトで紙の漫画の予約ができない状態だ。
    ネットでは「油断した」「当日狙うしかない」という悲鳴も相次だ。

     最終刊の表紙は、鬼との戦闘で手が傷だらけとなった主人公・炭治郎と、当初、鬼に襲われ人食い鬼に変貌した妹の禰豆子(ねずこ)の牙が消えた状態で、笑顔で2人で手を振る感動的な仕上がりとなっている。
    初版発行部数は395万部。掲載時にカットした漫画や書き下ろしの特別漫画などが収録されている。

     フィギュア付きの特別版ではなく、税込み506円の通常版すら在庫がない状況のようだ。
    「Amazon」は「現在在庫切れです」表記で、「Rakutenブックス」も「ご注文できない商品 再入荷のお知らせ」との表示。
    「セブンネットショッピング」も「入荷お知らせ」のボタンしか押せず、「TSUTAYA」も「予約受付終了」、「紀伊国屋書店」も「ご注文受付を終了しました」といった同様の文言が並ぶ。

     一方で、電子書籍に関しては、Amazonでも現在購入予約の注文ができる。近年、電子書籍市場が伸びて「紙の本」の売り上げ低下が取りざたされる中、異例の状態だと言える。

     ツイッターなどでは、ネット予約ができない状態に「久々にネットじゃない本屋で予約した」という声や「23巻どこも予約できなくなってる~。油断した」「当日狙うしかないね」などと事態に動揺する声も散見された。
    no title

    5: 名無しの鬼殺隊さん
    いい機会だから電子書籍に移ろうぜ

    【【鬼滅の刃】最終刊の23巻が12月4日に発売】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    37: 名無しの鬼殺隊さん
    23巻掲載予定の197話から205話で増ページしたのは
    200話の21ページ(無惨戦決着、鬼の王の前話)
    204話の26ページ(大正時代の終わり)
    205話の24ページ(最終回)
    増ページしたのに足りなかったらしいので8ページ、6ページ増えるのはこの3話のうちのどれかになる、はず

    とりあえず204話は間違いないと思うんだが
    no title

    38: 名無しの鬼殺隊さん
    無惨戦決着の回炭治郎が無惨に吸収された後最後手だけだったの変に感じたからあのあたり追加されてほしい

    【【鬼滅の刃】23巻掲載予定の197話から205話で増ページしたのは】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しの鬼殺隊さん
    公開24日間で興行収入が204億円を突破した映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』。その興行収入が発表された11月9日時点で、国内の歴代興行収入ランキングではトップ5入りを果たしており、まだまだ記録を伸ばす勢いである。

     劇場版がこれだけ社会現象化する大ヒットを飛ばしていれば、この映画で原作者・吾峠呼世晴氏の懐に入ってくる収入もさぞかし高額だろう――と考える方もいるだろうが、漫画を実写化した際、原作者はどれくらい収入を得られるのだろうか。

    『鬼滅の刃』と同じく「週刊少年ジャンプ」で連載の中で、映画化した『銀魂』の原作者・空知英秋氏は、同作単行本の質問コーナーで映画『劇場版 銀魂』がヒットしていることに読者から触れられると、次のように回答している。

    「生々しい話をしますと、映画というのはどれだけ観客が入ろうと どれだけ興収をあげようと 作家の懐には何も入ってきません 最初に原作使用料というものが支払われるのみです 全体の興収からいえばハナクソみたいな額ですね」

     これは空知英秋氏なりのブラックジョークという見方ができるため、『銀魂』ファンもそこまで深刻に受け止めてはいないだろうし、そもそも真偽のほどは不明である。そこで今回は漫画原作の映画化の仕組みに詳しい、映画ライターの杉本穂高氏に解説してもらった。

    興行収入200億円突破でも原作使用料は数百万円?

    「原作者・吾峠呼世晴先生が、映画化の“原作使用料”として受け取る額は、興行収入200億円以上という数字から考えれば、“雀の涙程度”と表現しても差し支えない額でしょう。原作使用料は、映画制作会社が出版社に支払いますが、その上限は日本文藝家協会の『著作物使用料規定』によって1000万円と定められています。相場は200万円から400万円ほどと言われており、そのうちの何割かが、出版社から原作者に支払われる、という流れが漫画原作映画の一般的なカネまわりの仕組みになっています。

    そして、メガヒットを打ち出したとはいえ、原作者・吾峠呼世晴先生は本作が初連載作。出版社にとっては、まだまだ新人作家です。また、『鬼滅の刃』映画化のオファーが出たのが昨年のアニメ放送中の時期だったそうで、『鬼滅の刃』自体がアニメ化によって爆発的ヒット作へと変わりましたから、作家と出版社の契約内容によりますが、そういった状況を鑑みると原作使用料自体もそこまで高額だったとは考えにくいです。つまり、今回の映画がどんなにすごい大記録を打ち立てても、原作使用料自体は、映画公開前に額が決まっているものなので、吾峠呼世晴先生が受け取る原作使用料は数百万円だと思います」(杉本氏)(以下省略)
    ※以下の部分はソース元にてご確認下さい

    ソース/Business Journal
    https://biz-journal.jp/2020/11/post_192878.html
    no title

    19: 名無しの鬼殺隊さん
    >>1
    毎度、原作者にいくら支払われるとしか報道されないけど
    中抜きしてる連中を詳細なデータで出せよ

    【【鬼滅の刃】映画『鬼滅の刃』、原作者に入る収入は“雀の涙”?興行収入200億円の不思議な配分】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1: 名無しの鬼殺隊さん
    sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
    漫画界にも 忖度 の時代なのか―――

    http://myjitsu.jp/archives/161221
    2020.11.28

    人気漫画『鬼滅の刃』のシリーズ累計発行部数が、12月4日発売の最終23巻をもって、1億2000万部(電子版含む)を突破することがわかった。

    10月発売の単行本22巻の時点で、1億部突破となっていたが、今回の23巻では通常版の他に
    フィギュア付きの同梱版も用意され、同巻の初版はシリーズ過去最多となる395万部となっている。

    「出版不況の昨今、395万部はすごいとしか言いようがありませんが、
    ファンの間では『少なすぎる!』という声が圧倒的です。実際、記録的大ヒット中の『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の
    入場者特典として用意された小冊子『煉獄零巻』は、450万部という大部数を用意したにもかかわらず、
    ほとんどの映画館で配布終了となり、ファンから悲鳴があがりました。

    2012年8月に発売された尾田栄一郎の人気漫画『ONE PIECE』のコミックス67巻の初版発行部数が405万部に達し、
    日本記録になったことから、ネット上では『ONE PIECEに忖度しているのではないか?』
    と邪推する声が殺到しています」(エンタメ誌記者)

    実際にネット上では、

    《映画の入場特典漫画は450万部が公開3日でほぼなくなったのに…。最終巻395万部は少なすぎでは?》
    《あーらら、410万刷れよ。どっかの海賊漫画に遠慮したのかな?》
    《鬼滅最終巻が395万部だけどさ、足りると思ってんのかな? 映画の入場者特典450万がすぐ終わって、今も本屋はコミックス並んでないのに》
    《今の人気を見るに、全然足りない。鬼滅は最終巻なんでしょ? 最後くらい堂々と花持たせればいいのに》
    《鬼滅395万部って中途半端だな~と思ったらワンピースへの忖度ってマジ? これが本当だとしたら、
    ワンピースの作者に小物感イメージ付くだけで何も得しないけどね…》

    などと疑問の声が上がっている。

    最近では品薄商品に対し、ネット上で高額で商品を販売する〝転売ヤー〟が社会問題になっており、
    「鬼滅の刃」23巻も商材のターゲットになる可能性は十分高い。

    より多くのファンが、発売日に本を入手できるといいのだが。
    no title

    148: 名無しの鬼殺隊さん
    >>1
    映画は入場者全員に配布だけど
    単行本は家族友達で回し読みとか有るから全員が買うわけでもない
    電子版も買う奴いるから映画特典と比べても仕方ない

    【【鬼滅の刃】ONE PIECE(初版405万部)に忖度!? 『鬼滅の刃』23巻を巡って広がる憶測「395万部は少なすぎ」】の続きを読む

    このページのトップヘ